― 2012年2月 ② ―

 
一澤喜久夫 画
 
鶏合(とりあわせ)
 紀伊ノ国熊野水軍・熊野別当湛増(一説に武蔵坊弁慶の父)は、壇ノ浦合戦を前に源平いずれにつくべきか悩み、赤白各七つの鶏を勝負させて占ったが、いずれも赤が逃げたので、源氏に味方することをきめ、合戦に勝利したという。

 ― 平家物語より ―

 絵の湛増は平安末期の萎烏帽子(なええぼし)、鎧直垂(よろいひたたれ)に籠手(こて)、脛当(すねあて)、脇楯(わいたて)の小具足(こぐそく=鎧をすぐ着用できるようあらかじめ着けておく甲冑の部品、またその装い、出装=いでたち)とした。

 なお、鶏合せとは中国唐の明星(玄宗皇帝)が好み、清明の節に催した故事により朝廷では宮中清涼殿の南庭で上巳(じょうし=旧暦三月三日)の節句の景物として行われた。闘鶏、にわとり合せ。

 
※酉年に因んで1993年(平成5年)年賀状使用
                                      





















 2011年1月 2011年2月① 2011年6月 2011年11月
 2012年1月① 2012年1月② 2012年1月③ 2012年2月① 2012年2月② 2012年3月① 2012年3月② 2012年3月③ 
2012年4月① 2012年4月② 2012年4月③ 2012年5月① 2012年5月② 2012年6月① 2012年6月② 2012年8月① 2012年9月①
 2012年9月② 2012年10月 2012年11月 2014年1月 おしらせ




ネットショップへ戻る


とはお知らせ店舗案内特定商取引法に基づく表記店主のよもやまばなしお問い合わせネットショップ
 Copyright(C) 2010 All rights reserved.