― 2012年6月 A ―


 6月20日には、鞍馬寺竹伐り会が行われます。

 弁慶のような僧兵が大蛇に見立てた青竹を伐る速さを競い、豊作を占う行事です。

 
   
 一澤喜久夫 画

1986年
 
   
  橋弁慶

 
 橋弁慶とはいうまでもなく、五条橋で、武蔵坊弁慶が牛若丸に敗れて、主従の契りを結ぶ話であり、当店の氏神・八坂神社祇園祭橋弁慶山もこれを題材としている。

 絵の橋に立つ弁慶は、当時の僧兵の服装で、裹頭(かとう)といって頭部を白の五条袈裟(げさ)でおおい、素絹(そけん)という衣の下に腹巻という軽便な歩卒用甲冑(かっちゅう)を着込んでいる。これを下腹巻といい、衣の上に着けることを上腹巻とよんでいる。太刀は外装全体を黒漆塗りとした黒漆(こくしつ)の太刀、薙刀(なぎなた)は柄を金属板で螺旋(らせん)に巻きつけた蛭巻(ひるまき)の薙刀、袴(はかま)は括(くくり)袴を上括りとして足駄(あした)をはかせた。

 なお、腹巻は「伴大納言絵詞」・大山祇神社蔵、伝木曽義仲奉納、紫韋縅胴丸から、太刀と薙刀は「平治物語絵詞」・「年中行事絵巻」等から考証した。
 




















 2011年1月 2011年2月@ 2011年6月 2011年11月
 2012年1月@ 2012年1月A 2012年1月B 2012年2月@ 2012年2月A 2012年3月@ 2012年3月A 2012年3月B 
2012年4月@ 2012年4月A 2012年4月B 2012年5月@ 2012年5月A 2012年6月@ 2012年6月A 2012年8月@ 2012年9月@
 2012年9月A 2012年10月 2012年11月 2014年1月 おしらせ




ネットショップへ戻る


とはお知らせ店舗案内特定商取引法に基づく表記店主のよもやまばなしお問い合わせネットショップ
 Copyright(C) 2010 All rights reserved.